最近、AR(拡張現実)についての相談を仕事で受けたので、そっち関連の情報のを調べておりました。
ARというのは、スマホのカメラをかざすと、3Dの絵が出てくるやつです。
最近、いろんな商品のプロモーションにもこのARを使ったものが増えています。
そして、ARと切っても切れない関係にあるのが3DCG技術です。
私の会社で3DのCGを作るわけではなく、3Dのデータをもらって、アプリに組み込むことを考えているのですが、3Dについても最低限は分からないといけないと思い、ネットで検索をかけていたら、Blenderというソフトがスゴイらしいことが分かってきました。
なんでも、このBlenderはオープンソース、つまり無料なんだそうです。
それで早速、インストールしてみたのですが、使い方が難しすぎて分からない…
初心者による初心者のためのBlenderチュートリアル

ここで勉強してなんとなく使い方が分かってきました。
ただ、モーションの使い方とか分からないので、下記の本を購入しました。
![]() |
Blender 2.7 3DCG スーパーテクニック Benjamin ソーテック社 2014-09-19 |
3Dは、やっぱり難しいですが、昔なら何十万円もするレベルのソフトが無料で手に入る時代になったので、本当にすごい時代になったものだと実感しました。
時間があれば、どっぷり浸かってみたいものですが、それも難しいので、暇があれば少しずつマスターしてみたいなと考えています。
ブログ人気ランキング参加中。1日1回のクリック応援よろしくね。
↓↓↓↓↓↓↓↓
今、ネットマーケティングについて、興味をお持ちの方は、
こちらからご連絡ください! →お問い合わせはこちら
LINE@で、いろいろと情報を提供していこうかと考えています。<br& gt;<br=””>
もしよろしかった登録してみてください!
</br&>
コメント
SECRET: 0
PASS:
ブロクを読ませていただきました!個人が情報発信する時代ですから、重宝されるでしょうね。
とてもタメになると思いましたので、読者登録させていただきました。
私は駆け出しの作家で、ヨーロッパ史小説を書いています。今年、電子書籍で1冊出版する事ができました。
もし興味がありましたら、私のブログにも遊びに来て頂けると、嬉しく思います。
今後ともよろしくお願い致します!