約1カ月ぶりの更新です。
いつも忙しいのですが、9月は大変でした。
業務的には、めっちゃ忙しいです。
リアルなイベントが開催されていないためというのもあるのでしょうか?
デジタル関係の助成金や、事業を作っているのか、それ系の仕事が広告代理店から、流れてきてかなりパンパンです。

行政の関連は見積もりから実際の業務になるまで時間がかかる
Webのシステムを構築しています。
あとは、インフルエンザの予約システムの構築や、整形外科の患者さん送迎のスケジュール管理システムの構築などもやっていて、うちのエンジニアも手が空きません。
インフルエンザの予約システムは稼働し始めたのですが、インフルエンザの予約システムは、通常の予約システムと違って、ワクチンの在庫と連動して、予約ができたり、止めたりしないといけないので、かなりシステムが複雑です。
私の会社のスタッフも頑張ってくれて、なんとか間に合わせられたのですが、作ったばかりのシステムですから、想定しない問題も発生したりして、その後も対応に追われています。

最近はスマートフォンのメールで申し込む人が多いのですが、携帯メールはキャリアのブロックが厳しくてなかなかメールが届きません。
最近のホームページは、制作するのが大変
私は、私で見積もりやら企画書づくりで時間が取られる上に、最近のWebに対するクライントの要求レベルが上っているので、大変です。
だって単純に考えても、一昔前だったら横幅1000pxぐらいで作っていれば良かったのに、今はフルワイドで1920pxは当たり前ですからね。
それだけでも作る面積は2倍になっているわけです。
それにスマートフォンや、タブレットのときの見た目も考えておかなければいけないわけですから、作業量は、数倍になっているわけです。
それに原稿の制作や、コピーライティングもやるわけですから…
それと、面積も大きくなって、回線も高速になって今や5Gですから、
ビジュアルの難易度もかなり上がっています。
もうすぐ料金の改定も考えています。
私の会社もこれまではリーズナブルな価格を売りにしてきましたが、それだとクライントの要求にも応えられないし、赤字になってしまうので、作業に見合う料金体系に変更しようと思います。
いろんな会社のホームページの料金を見て、これくらいが妥当かな~というがなんとなく分かってきたので、他の会社と同等の金額にしたいと思います。

値段表を作ったらホームページに反映いたします。
Googleのインデックス障害
ちょっと話は変わりますが、9月30日から10月1日くらいにGoogleが検索のアルゴリズムを更新したらしく、うちの会社もようやく少しずつ順位を戻してきたと思ったら、また下げられました。
もう少し更新頻度高くしないと駄目かなとか、忙しくてホームページを更新したり、ブログの記事を書いたりする時間無いし…
と少し落ち込んでいたら、
今度は、お客様から、自分のホームページが検索エンジンの結果から消えたという相談が数件あって、どれもサーチコンソールに再インデックスをかけて、問題は解決したのですが、Twitterで調べていたら、以下のようなことがあったらしいです。
2020/10/1付近のアプデで、インデックス削除の苦情が急増
・4年以上トップのメインページが、インデックスから消えてる
・1ページ目にランク付けされてたサイトが、Google検索結果から突然消えた
・月曜日以降トラフィックが大幅減少#Googleアップデート #Google変動 #SEOhttps://t.co/qevHiwKEjN— SEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) October 1, 2020
Googleも問題を認めているらしく、今解決のために動いているとのこと。
We are currently working to resolve two separate indexing issues that have impacted some URLs. One is with mobile-indexing. The other is with canonicalization, how we detect and handle duplicate content. In either case, pages might not be indexed….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) October 1, 2020
順位が下がったのは、トラブって検索結果が少し前にロールバックしているんじゃないかと考えたりしますが、早く問題を解決して、行った努力が報われるようにしてほしいです。
今日は、これくらいで…
今日はかなり徒然な感じでしたが、今度はもう少し構造化した緻密で役に立つ記事を書きたいと思います。
札幌のホームページ制作会社ディーエーオーの佐藤が書きました。