すごい結果を出す7つの簡単なSEOハック

SEO

年末で社員も正月の休暇に入っているので、私一人、会社で残務整理をしながら、気になるYouTubeの動画を見まくっていました。

YouTubeにアップされている海外のSEOノウハウの紹介

先日、あるお客さんから、「YouTuberになりたいんだけど、どう思いますか?」的な質問を受けました。

私は、次のように答えました。
「最近みんなYouTubeに参入してきていますからね。いいんじゃないですか?
ただし毎日のように動画をアップしないとダメみたいですよ。
岡田斗司夫さんなんかは、今後ほとんどのビジネスは、YouTube経由になるなんて言ってるくらいですからね」

最近、ネット起業家の人たちもどんどんとYouTubeに入ってきているし、海外なんかもその傾向が顕著です。

私も、最近は、SEOの内容など、YouTubeで情報を仕入れています。

それで今回は、海外のSEOについて動画を見て、それをメモったのでブログで紹介します。

紹介するのは、以下の動画です。

内容について私のコメントも追加していきます。

すごい結果を出す7つの簡単なSEOハック

1. Titles that reflect helpfulness(A helpful illusted guide) 有用性を反映したタイトル(有用なイラスト付きガイド)

他の動画でも見たんですが、ガイド的な記事は検索に出てきやすいみたいです。

○○のための、○○○ガイドなんていうタイトルが良いのかも知れません。

2. Check what people are searching on your site あなたのサイトで検索しているユーザーを確認します

アナリティクスやサーチコンソールを見るとどんな人が、どのような検索クエリで
来ているのか分かるので、その人たちに刺さる内容を書くと良いのでしょう。

3. Stop displaying post dates after one year 投稿日を1年後に表示しない

WordPressのプラグインがあるそうです。

ちょっと探してみようかと思います。

それか、WordPressでリライトして、日付を変えるかですね。

Googleは確かに日付の情報とか見ている気がします。

普通の人間も日付が古いと見る気がしませんよね。

4. The buffet title for generic searches 一般的な検索のビュッフェタイトル

動画を見ていてもよく分からない言葉でしたが、一般の人たちは、専門的なことは分からないので、一般的な言葉を複数使って、

検索に引っかかりやすくしようということですかね?

一般の人が使うキーワードを文章の中に盛り込めってことじゃないかな?

5. Break huge posts into multi page posts 巨大な投稿を複数ページの投稿に分割する

そのページだけを見て帰ってしまわないように、数ページに分けて、それをクリックして、見てもらうとGoogle的には評価が高いようです。

確かに、直帰率が高いと、Googleはランクに低い評価を下すので、サイト内リンクの状況ができて、サイト内を遷移してもらえるのであれば、評価は高くなりそうです。

6. Format titles as a statement rather than a question タイトルを質問ではなく、声明のフォーマットにする

これは動画でも言っていますが、本当にハックですね。

言い切るスタイルがGoogleに好まれるそうです。

これは、Googleは検索する人に、答えを提示しようとする傾向があるので、答えであると分かるタイトルの評価を高くするのかも知れません。

タイトルが強くないと、読む気が起きないよね。

7. Start your website with small , specific posts 特定されたジャンルの小さな投稿でウェブサイトを開始する

この動画のアップ主さんは3時間46分でトップに出てきたそうです。

ある特定のトピックにフォーカスして、競争の激しくないところで、記事をアップするのが良いみたいです。

ビッグキーワードでは、順位が上がってくるのに、すごい時間がかかりますが、ニッチなキーワードであれば、すぐに上がってくるとのことです。

確かに、そういう傾向ありますね。

動画を見ることで、私もブログの投稿をどのような方向性で書いていくか真剣に考えさせられました。

2020年はSEOはどのような傾向になっていくか?

ここからは、私見です。

最近の検索結果を見ると、Googleは似たようなサイトではなく、検索意図に対して、いろいろなバリエーションをもたせた検索結果を提示する傾向が非常に強くなっていると思います。

あとは、サイトの信頼性が求められています。

何を言っているかよりも、誰が言っているか、その記事の書き手は、信頼できる人間なのか?をすごく見ています。

ですから書き手がどのような人間か、社会的な評価がされているか?がさらに重要になると思います。

また、GoogleのAIは、ほぼ自然言語を理解するようになり、本当の人間を納得させられるような内容じゃないと、Googleは評価してくれなくなると思います、

そんな感じで、ホームページの運用は、ますます難しくなってきていて、きちんと手をかけて更新していかないといけないことを痛感します。

来年からは、もう少し気合を入れて、緻密にやっていこうと考えています。

このブログもみんなが読みやすいように、テーマをCocoonに変更しました。

人気ブログランキングにも参加していますのでよろしくお願いします。

ブログ人気ランキング

タイトルとURLをコピーしました